スポンサーリンク
				EC2で、同じVPC内に構築した社内用のDNSサーバをEC2に使わせたい時の設定方法です。
まずはAWSのDNS設定がどうなっているかについてですが、VPC内のEC2はDHCPが利用されており、DNSサーバのアドレスもDHCPで提供されてきています。
ですので設定方法としては以下のようになります。
- DHCPオプションセットを作成する
- 作成したDHCPオプションをVPCに適用する
- DNSの設定を変更したいEC2を再起動する
順を追って画面を使いながら、説明していきます。
スポンサーリンク
DHCPオプションセットを作成する
AWSマネージドコンソールへサインインしてAWSマネージドコンソールを表示します。
 
AWSマネージドコンソールからVPCをクリックします。
 
左のナビゲーションにある、DHCPオプションセットをクリックします。
 
DHCPオプションセットの作成をクリックして、DHCPオプションセットを作成します。
 
今回は、ドメインネームサーバの変更のみなので、ドメインネームサーバにIPアドレスを入力して作成をクリックします。
複数のDNSサーバを指定する場合は、,(カンマ)区切りで指定します。
作成したDHCPオプションをVPCに適用する
 
作成したDHCPオプションを適用したいVPCを選択した後アクションをクリックします。
 
DHCPオプションセットの編集をクリックします。
 
さきほど作成したDHCPオプションセットを選択し保存をクリックします。
DNSの設定を変更したいEC2を再起動する
設定を適用したいEC2を再起動することにより設定したDHCPオプションセットが適用されます。
他のEC2については再起動のタイミングもしくはDHCPの有効期限が切れたときに更新されます。
※DHCPの有効期限は不明です。
スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					 
											

 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	